♪そして2年の月日が流れ去り (c) 寺尾聰
307SWが車検を迎えた

購入して2年。 307SWが車検を迎えた。
車検証を見返したら2年前の走り出し時の距離計は13,100km。 現在の距離計は27,125km。 なので、平均すれば年間7,000km…ってところ。
で、この2年間、奇跡的にもw、トラブルらしいトラブルはほとんどなく、強いて言えば、AUTOMATIC TRANSMISSION FAULTがたぶん5~6回くらい出たことくらい。 エンジンかけ直したら何事もなかったように走るのであまり気にしなくなっているけど、忘れかけた頃に出るのがちょっと困る…orz
あと、変速ショックも大きくなった。
ということで、以上のことを懸念としてディーラーに伝えておいた。
車検中の代車としてディーラーが用意してくれたのは、3500kmくらいしか走ってないという、ほぼ新車の208。
試乗車だったりしたものなのかな?
ディーラーの人からも聞いてはいたけど、208ってかなりステアリングが軽いのね。
でも、平均燃費は11kmとかいう表示がパネルに出ていて(いつからの数値なのかは不明w)、ガソリン価格がやたらと高騰している昨今、これはうらやましい限り。 ま、うちの場合は子供の迎えだとか買い物といった街中の使用がほとんどだから、燃費は自ずと悪くなるんだけど…。
で、翌日に見積もりの電話が来て、車検整備のほかには、エンジンオイルやブレーキフルードの交換、タイヤのローテーションなどが入って、税金と工賃とあわせて17万円余り。
ところで、今回、プラグも交換ということになったのだが、その工賃がおよそ5千円なんだとか…orz
交換を推奨されたということは、もうプラグを外してるってことだから、そのまま作業するようお願いしたけど、プジョーのプラグ交換ってそんなに大変な作業なのか?
ま、エンジンフードもほとんど開けずに乗りっぱなしだとこういうときに高くつくわけで…。 つまり、自業自得orz
バッテリーも交換しておくか?と聞かれたけど、これは丁重にお断りしたw
そして、変速ショックの件。
どうやらトランスミッションの油圧ブロックを丸ごと交換するような作業になるらしく、部品代が8万円余り、工賃とあわせると11万を超えるということだったので、当然のようにパスw
"♪そして2年の月日が流れ去り (c) 寺尾聰"へのTwitter上でのコメントやRT
1件のツイートがあります。
ツイート 1
asamuzaK.jp : ♪そして2年の月日が流れ去り (c) 寺尾聰 / 307SWが車検を迎えた http://t.co/c2vj3dKj3Y