ラジエターキャップ交換

エランのラジエターキャップを交換

エランのオーバーヒート気味対策として、ラジエターキャップの交換から試してみることにした。 広島の業者にネットで注文、メールで「取り寄せになるので3〜6日かかる」との返事。 メールの通りおよそ1週間後に届いたが、なぜか栗せんべいの空箱に入ってきた。 A4判くらいの大きい箱に、キャップとあとついでに注文したキーホルダーがポツンと2つ。 まぁ何に入れてこようが別にいいんだけどw

そして、平日休みだった先日の月曜日に、交換後の様子見も兼ねて箱根まで単独走。 高速道路は安定。 ターンパイクでちょい回し気味に走るとたちまち水温上昇。 でも95度でなんとか踏み止まってくれている。 ヒーター全開、ファン回しっぱなしではあったけど。
そして、山頂付近まで上がっちゃえば90度に戻った。 高度や気圧の急変には追いつかない感じか?

一休みして伊豆スカへ。 伊豆スカまでのつなぎの道で低速クラウンの後ろで15分、水温は90度で安定。 平日だけに伊豆スカはガラ空き、回しても水温は80〜90度。 亀石まで足を伸ばして、帰路につく。

別の日に都内の一般道の渋滞も経験したが、やはり水温は安定。

とりあえず、これで一安心…していいのかw

"ラジエターキャップ交換"へのTwitter上でのコメントやRT

1件のツイートがあります。

ツイート 1