サーモスタット不良…か?

水温高めの原因はひょっとしてサーモスタットかも

久しぶりにエランを動かした。

前日に1ヶ月以上ぶりに車庫を開け、蜘蛛の巣を取り払い、そして水、オイル(でも傾斜地で正確には量れないので入っていることのみ確認w)、タイヤ圧をチェック。 暖機して、ちょっと動かし、クラッチが張り付いていないことも確認。 エランを動かした後に残ったオイル染みの量も確認。 そして、ほんのちょっと動かすだけでも汗だくになることも確認w

その翌日、箱根に向けて出発。 しかし、高速道路を走行中から水温がちょっと嫌な感じで、95~100度の間に張り付いている。

ヤギにて放熱中 御殿場経由で箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを走ってヤギへ。 やっぱり水温が高めで、ちょっとでも回すと100度を超えそうになる。

で、ヤギにそのまま長っ尻して、急遽、サーモスタットを抜いて様子見してみることにした。

その後、試走したら水温は80~90度、回し気味にしても95度程度を保つようになった。

取り外したサーモスタットを見ても外見上はとくに異常は見当たらなかったが、原因はサーモスタットの動作不良でビンゴ…なのかな?
ま、それだけじゃない可能性もあるけどorz

"サーモスタット不良…か?"へのTwitter上でのコメントやRT

1件のツイートがあります。

ツイート 1