ドツボな1日

エランのメンテナンスをしたはずが、直後に厄災が連続襲来…

リフトアップされたエラン サーモスタットが抜きっぱなしになっていたエラン。 「なにかのついでにネットで取り寄せて作業すればいいや」と思いつつ、乗りもしないもんだから、その「なにかのついで」もできるはずはなく、結局、オイル交換の「ついで」にQに作業をお任せしたw
念のため、ラジエーターキャップも交換してもらった

リフトアップ時、S氏による各部チェックで、左リアのガタつきを指摘され、シャフトがやせてることが判明
これは部品が入り次第、交換をお願いすることに
そいえば、右フロントのトラニオンも近いうちにという話を前回のリフトアップ時に指摘されていたんだった、ってことであらためて備忘録w

さて、その翌日
軽く流すつもりで走りに行った同志道で、突如、エンジンがストップorz

同志にてストップ セルは回れども、火が入らない…

JAFを呼んで、Qに持って行ってもらおうとするも、50kmを越えるので無理とのこと
そこで、一旦、そのJAFの工場まで運んでもらい、そこからは保険のロードサービスに頼むことになった

すっかり日も暮れた頃にようやくQに到着

エンジンルームを覗き込んだS氏が「あっ」と声を発し「もしかしたらこれで直ったかも」とおっしゃる。 セルを回してみたら、はたしてエンジンに火が入るじゃあ~りませんか

イグニッションコイルから出ていたカプラーが外れていたそうで、全く気づかなかったorz
一旦差し込んでみるとそう簡単に抜けるようなものではなく、おそらく熱でやわらかくなっていたのではないか、とのことだった

とにもかくにも、預けるつもりだったのが自走できるようになって一安心
そして、家路を急ごうにも東名は事故渋滞17kmの表示
遠回りになるが、新湘南BP、横浜新道、第三京浜を回って帰ることにし、第三京浜を下りてしばらく走っていたら、最後に留め…

今度は、止まったんじゃなくて止められた
トンネルを抜けたところでワラワラと数人が突然道路に飛び出してきて、こっちにおいでと手招きされた

…そして、数年ぶりに青い紙を頂戴したorz

"ドツボな1日"へのTwitter上でのコメントやRT

2件のツイートがあります。

ツイート 1

ツイート 2