年末年始のまとめ…の続き
年末年始のエランのまとめ、その2
前回の続き。
関東に数年ぶりの大雪が降った後のその週末、去年11月に指摘されていた左リアのガタつきの修理のため、Qにエランを持ち込んだ。
しかし、ただ持って行くのもなんなので、午前中ちょっと流してからQに行くことに。
そこで宮ヶ瀬に寄ってみたのだが…バイクの人たちや観光客はいたものの、旧車系はさすがに誰もいないw
軽く周回して再び駐車場に戻り、しばらくしたら超七が姿を現したが、そのまま駐車場を1周して出て行ってしまったorz
そこで、こちらも出発。 マジェールに寄って昼飯を食って、Qに
そのQでは、Motor PressのF氏のS600クーペに遭遇。
写真では見たことはあったが実車は初めて。
ご本人にお会いできなかったのは残念。
それにしても、きれいな赤。
そして、クーペならではの小ぶりなリアウィンドウがなんともいい。
まぁ、逆光が思いの外きつかったのと腕が悪いのとで、写真では色の良さがちっとも出てないけどorz
そのまた1週間後、エランが仕上がったと連絡を受けて再びQへ。
交換された左リアのアウトプットシャフトを見てみると、結構削れていて、くっきりと筋が残ってる…
エランを引き取ってQを出たところで、もう一ネタあった。
なんか暗いなぁと思ったらメインライトが点いていないorz
室内の照明やスモールは点灯していたので接触不良かとスイッチを入切してみたけど復活しない。
やむなくQにとって返して、S氏に診てもらう。
S氏があれやこれやと配線をチェックすることしばし。
すると原因不明だがなぜかアース線から電気がかすかに来ているという…
とりあえずリレーを交換してアースも引き直して応急的に修理してもらった。
S氏も頭をひねっていたが、なんなんだろう…
ということで、不安材料が一つ減ったかと思ったらまた増えてしまったorz
"年末年始のまとめ…の続き"へのTwitter上でのコメントやRT
1件のツイートがあります。
ツイート 1
asamuzaK.jp : 年末年始のまとめ…の続き / 年末年始のエランのまとめ、その2 http://t.co/tKxgWEoy