Opera(Presto)を利用している方にお知らせ

Opera(Presto)を名乗るアクセスを原則的にスパムとして判定することにしました

当サイトのアクセスログを見ると、最近、Opera(Prestoの12.xx)を名乗るスパムが非常に多くなってきています。

このため、やむなくOpera(Presto)でのアクセスを原則的にスパムとして判定することにしました。

ただし、ホントにOpera(Presto)でアクセスなさっている方もいるのは事実ですので

  • 最終版の12.16は通す
  • .jpドメインからのアクセスは通す

という対応としました。

もし、Opera(Presto)で403を喰らってしまった方はあしからずご了承を。

といいながら、403を喰らっていたらこの文章も読めないわけですが…

アクセスログに残っていたOpera(Presto)を名乗るスパムの例
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; Edition Yx) Presto/2.12.388 Version/12.10
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; Edition Yx) Presto/2.12.388 Version/12.11
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ru) Presto/2.10.289 Version/12.00
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.10
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.11
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; MRA 6.0 (build 6001)) Presto/2.12.388 Version/12.10
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; Edition Yx) Presto/2.12.388 Version/12.10
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; MRA 8.0 (build 5880)) Presto/2.12.388 Version/12.11
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64; U; ru) Presto/2.10.289 Version/12.00
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; Win64; x64) Presto/2.12.388 Version/12.11
実際のOpera(Presto)でのアクセス例
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.9.220 Version/12.00
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; WOW64) Presto/2.12.388 Version/12.14

この2人の方も今後は引っかかってしまうが、.jpドメインからのアクセスだったのでスパムとは判定されない…はず

"Opera(Presto)を利用している方にお知らせ"へのTwitter上でのコメントやRT

5件のツイートがあります。

ツイート 1

ツイート 2

ツイート 3

ツイート 4